チタナラ通信 3月号

チタナラ通信 3月号

チタナラが毎月発行する「チタナラ通信」です。
おすすめの本やイベント情報など、子育てや知多半島に関する情報を発信していきます!
ぜひ、毎月お楽しみに♪

「ひな人形」は紙人形だった?

3月3日は「ひな祭り」です。今回はひな祭りについて説明します♪

【ひな祭りの始まりは?】

 始まりは平安時代で、中国から伝わった、季節の変わり目に邪気を習うために行われていた節句の一つ「上巳(じょうし)の節句」と言われています。そして、江戸時代に「上巳の節句」は女の子の健やかな成長と健康を願う「女の子の節句」と定められました。

【ひな人形を飾るようになったのはなぜ?】

 中国の上巳の節句では、川で体を流し、邪気を払う習慣があり、日本では人の代わりに紙で作った人形を川に流して邪気払いをしたことがひな人形の始まりと言われています。その名残りで、今も全国各地で「流し雛」という行事が残っています。

 また、平安時代には貴族の子どもの間で「雛あそび」とよばれる、現在のおままごとに近い人形遊びが流行っており、この「ひな遊び」と「上巳」が結びついて今の「ひな祭り」となったと考えられています。

 そして、時代とともに人形は緻密で立派なものになり、江戸時代には、川に流すのではなく、女の子の健康を願って身代わり人形として飾る習慣が定着しました。

【なぜ「桃の節句」というの?】

 上巳の節句で行われていた厄払いに桃の花が使われていたことが由来です。中国では、桃の花には魔除けの力があると考えられており、節句の際に使われていました。その習慣を引き継ぎ、日本でも「桃の節句」と呼ばれるようになりました。

【お内裏様の左右はどっち?】

もともとな特に決まりはなかったそうです。しかし、昭和初期に渋沢栄一らが行った日米人形事業にて、アメリカにひな人形を紹介する際に位置が決められ、当時の天皇のご真影の並びである「向かって左側にお内裏様、右側にお雛様」になったと言われています。結婚式の並びと同じです。

 ただし、京都などの一部では逆の並びの文化が残っている地域もあります。

卒業生のおすすめの本

去年も紹介しましたが、毎年卒業生に贈りたい一冊です。

『たくさんのドア』(主婦の友社) (作 アリスン・マギー/絵ユ・テウン/訳なかがわ ちひろ)

↓出版社の紹介文↓

❝『ちいさなあなたへ』のアリスン・マギーが再び贈る感動絵本。子どもたちの前につらなるたくさんのドア。楽しいこと、嬉しいこと、悲しいこと、怖いこと……ドアのむこうには、何が待ち受けているのだろう? 重たいドアもあるにちがいないし、開けたくないドアだって、あるかもしれない。そうして子どもたちの未来にそっと思いを馳せながら、その人生を力強く後押ししてくれる一冊です。ドアのむこうで待ちうける、楽しみ、哀しみ、喜び、苦しみ、幸せ――すべてをきちんと受け止めて、世界をまるごと楽しんで、味わってほしいという親の願いを、アリスン・マギーが美しく切ない文章にしてくれました。親も子も、一緒に読んで、力と安心感をもらってください。❞

3月のイベント情報

【大池公園桜まつり】

大池周辺や園路沿いにソメイヨシノ、オオシマザクラ、ヤエザクラなど8種類約700本の桜が咲き乱れます。

夜にはライトアップも行われ、期間中は「とうかいグルメフェス」も同時に開催されます!

ぜひ、お花見にお出かけください☆

◇期間:2024年3月21日㈭~4月14日㈰

◇会場:東海市大池公園(愛知県東海市中央町三丁目1)

    ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。

    ※駐車場を利用の場合は、大池公園南側の市役所駐車場をご利用ください。

〈光と音の夜桜ライトアップ〉

◇期間:2024年3月21日㈭~4月14日㈰

◇時間:18:00~21:30

〈とうかいグルメフェス〉

◇期間:2024年3月21日㈭~4月14日㈰

◇時間:10:00~21:00

◇場所:野球場西側園路

〈催事〉

◇日時:2024年4月6日㈯・7日㈰10:00~15:00

◇場所:野球場西側園路、展望台付近

◇内容:ステージイベント(ダンス等) /模擬店/花と種苗のコーナー/市民写生大会 等

画像がありません。
来月号もお楽しみに♪
チタナラはInstagramもやってます!ぜひ覗いてみてください!