チタナラ通信 9月号

チタナラ通信 9月号

チタナラが毎月発行する「チタナラ通信」です。
ちょっと役に立つ季節の話題やおすすめの本など、子育てや知多半島に関する情報を発信していきます!
ぜひ、お楽しみに♪

9月29日は「十五夜」

9月になると様々な場所で「お月見」について見聞きするかと思います。

今年の「十五夜(中秋の名月)」は9月29日㈮です。この時期は湿気も少なく空気も澄み渡り、月の高さもちょうどいいところになるため、この日が一年で一番月が美しく見える日と言われています。

また、十五夜は太陰太陽暦の日付(新月からの日数)で決まるため、必ずしも満月になるわけではありませんが、今年はちょうど29日が満月になる貴重な年です。

この行事には、古くから秋に獲れる農作物の豊作を祈り、月や自然の恵みに感謝する意味が込められています。そのために、月に見立てたお団子や稲穂に見立てたススキをお供えします。

現代では、なかなか本来の意味をもって「お月見」をすることは難しいかもしれませんが、せっかく一年で一番美しい月が見える日です。ご家族でゆっくり空の月を眺めてみませんか?

ものすごく余談ですが、この時期に加熱する「お月見バーガー商戦」。始まりはマクドナルドが1991年に発売した「月見バーガー」からです。もう30年以上の歴史になり、すっかり秋の風物詩になってますね。

最後に各店のお月見バーガー等発売日をお知らせしますね!

◇マクドナルド⇒9月7日㈭から発売開始

 定番商品「月見バーガー」「チーズ月見」「月見マフィン」「月見パイ」の他に、「こく旨 すき焼き月見」「栗のモンブランの月見 マックフルーリー®」「安納芋のスイートポテト味の月見 マックシェイク®」「チキンナゲット柚子七味ソース」も新発売!

◇ケンタッキー・フライド・チキン⇒8月30日㈬から発売開始

 定番商品「とろ~り月見チーズフィレバーガー」「とろ~り月見チーズ和風カツバーガー」の他に、「とろ~り月見ツイスター」「エッグタルト」も新発売!

◇ロッテリア⇒9月7日㈭から発売開始

 「半熟月見 和風絶品チーズバーガー」「半熟月見 和風エビバーガー」「半熟月見 和風てりやきバーガー」「半熟月見 旨辛絶品チーズバーガー」

◇モスバーガー⇒未定(おそらく9月中旬)

◇コメダ珈琲店⇒9月6日㈬から発売開始

「お月見フルムーンバーガー」「お月見シロノワール パンプキン」「お月見クロネージュ パンプキン」「お月見ジェリコ マロンショコラ」「お月見オーレ マロンショコラ」

災害への備えを!

9月1日は「防災の日」です。1923年9月1日に発生した関東大震災にちなみ、1960年に制定されました。また、9月は台風シーズンに入るため、地震だけではなく風水害など全ての災害への備えについて、改めて意識を高める意味合いもあります。近年、線状降水帯など予測不能な豪雨による水害なども多く発生しており、ますます備えの大切さが謳われています。

ご家庭でも今一度、ご家族全員で防災用具の点検や避難場所(複数想定しておく)の確認をする機会にしてください。

特に、お子さんが一人で被災した場合を想定して準備や確認を行ってください!下記の対策を参考にしてください。

よく利用する道を一緒に歩く

よく使う道路を一緒に歩いて、側溝や塀などの危険をお子さんと共有してください。そして、被災した際に注意する点を一緒に考えてください。

「どこに」「何時に」集合するか決める

離れて被災した場合の集合場所と時間を細かく決めておきましょう。例えば、「○○小学校の滑り台に10時と14時に集合する。10分待って来なければ建物の中に入って待つ」と、避難所は大変混雑するため集合場所と時間は細かくし、できるだけ早く出会えるように工夫しましよう。

「情報カード」と「家族写真」を携帯する

一人で被災した際にパニックで周りの大人に自分のことを伝えられない可能性もあります。そのため、お子さんの必要情報(氏名・年齢・血液型・持病・アレルギー・集合場所等)がわかる「情報カード」を作成し、常に携帯させるようにしましょう。また、家族写真は家族を探す時に伝わりやすく役に立ちます。

小銭と気がまぎれるアイテムを用意しておく

たとえ短時間でも一人の時間は不安なものです。飴やメッセージカードなどお子さんの気持ちが少しでも落ち着くアイテムを用意しておきましょう。そのアイテムと小銭を防災ポーチに入れて普段持ち歩くカバンに入れておくと安心です。

「備えあれば憂いなし」とまではいかないかもしれませんが、想定しておくことで実際に起きた時に少しは冷静に対応ができるはずです。

今月のおすすめ本

新学期が始まり、読書の秋がやってきます。

2021年に国立青少年教育振興機構が行った「子どもの頃の読書活動の効果に関する調査研究」では、「子どもの頃の読書量が多い人は、意識・非認知能力と認知機能が高い傾向がある。」との調査結果が出ています。

言語能力等の認知能力の向上はもちろん大切ですが、自分の感情をコントロールする力やコミュニケーション能力などの非認知能力の向上は、今後のお子さんの成長の過程でとても大切になります。

ぜひ、読書を楽しんでほしいなと思っています。

今回紹介する本は、小学校中学年ぐらい向けの児童書です。

友達や周りとの人間関係も単純ではなくなり、自分の感情も複雑になっていく年齢。

時に自分のことが嫌いになってしまうこともあります。

そんな中で、自分の未完成で成長中のこのココロこそが大切なのだと気づかせてくれる物語です。

「ココロ屋」 文研出版 

梨屋アリエ 作 / 菅野由貴子 絵

❝「ココロをいれかえなさい。」また先生に怒られた。教室を逃げ出したぼくの前に、ココロ屋が現れた。ぼくは自分のココロをやさしいココロといれかえた。

自分がいやになってしまうことはだれにでもあると思います。そんなとき、ココロをいれかえることができたら…。やさしいココロ、すなおなココロ、あたたかいココロ、いろいろあるけれど、自分のココロがいちばんかもしれません。❞

出典:絵本ナビ 出版社からの紹介文(https://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=81703

ごんの秋まつり

今年もごんぎつねの舞台である「矢勝川」が約300万本の彼岸花で彩られます。また、権現山でも秋まつりが開催されます。

周辺では、様々な関連イベントが開催されます。

一面の真っ赤な彼岸花は何度見ても圧巻です。ぜひ、秋を感じにお出かけください。

【ごんの秋まつり2023】

開催期間:2023年9月20日㈬~10月4日㈬

時  間:10:00~16:00

場  所:矢勝川堤・新美南吉記念館周辺(半田市岩滑西町1-10-1)

※駐車場が限られていますので、できるだけ公共交通機関を利用ください。

その他企画:

「彼岸花の結婚式と花嫁行列」

半田商業高校生プロデュースの模擬結婚式と花嫁行列が行われます。

日程:9月23日㈯

場所:新美南吉記念館ステージ・矢勝川堤

「南吉童話街頭紙芝居屋さん」

自転車に乗せた昔ながらの街頭紙芝居で南吉童話が楽しめます。

日程:9月23日㈯~25日㈪・30日(土)~10月1日㈰

場所:新美南吉記念館 屋外休憩所

出演:南吉童話お話の会でんでんむし

「ハナノヒカリプロジェクト」 

昼はワークショップ。夜は彼岸花のライトアップが行われます。幻想的な風景をお楽しみください。

日程:9月23日㈯・24日㈰

「みんなの南吉展」

芸術と文化の力で、地域協働と「みんながつながる」をテーマにした作品展です。

場所:クラシティ、半田赤レンガ建物

詳細は半田市観光協会HPへ⇒https://www.handa-kankou.com/event/13017/

【ごんの秋まつりinごんげん山】

開催期間:2023年9月22日㈮~26日㈫

時  間:9:00~15:00(26日は14:00まで)

場  所:権現山・植公園(五郷社)※駐車場はマリモファーム有料駐車場をご利用ください。

内  容:キッチンカーやワークショップ

他の企画:

9/22㈮

11:00~「箏史会による箏(こと)の演奏」

13:00~「あぐい大正琴クラブによる演奏」

9/23㈯

11:00~「植いさみ会によるお囃子の演奏」

13:00~「中瀬さんとアンサンブル阿久比によるハーモニカ演奏」

9/24㈰

11:00~「阿久比吹奏楽団による演奏」

13:00~「ハッピーマジックによるマジックショー」

13:30~「榎本孝子さんによる舞踊」

詳細は阿久比町観光協会へ⇒https://aguitown-kanko.com/pamphlet/entry-298.html

来月号もお楽しみに♪
チタナラはInstagramもやってます!ぜひ覗いてみてください!