チタナラ通信 7月号

チタナラ通信 7月号

チタナラが毎月発行する「チタナラ通信」です。
おすすめの本やイベント情報など、子育てや知多半島に関する情報を発信していきます!
ぜひ、毎月お楽しみに♪

「土用の丑の日」ってなに?

夏になるとよく耳にする「土用の丑の日」ですが、「土用」と「丑の日」で分けて説明します。

「土用」⇒古来の暦で季節が変わる目安となる日を指す「雑節(ざっせつ)」の一つで、立春・立夏・立秋・立冬の前のおよそ18日間を指します。なので実は、1年4回あります。私たちがよく見聞きするのは「夏の土用」です。

「丑の日」⇒日本では昔から数を数えるのに干支を用いており、日にちも干支を使って数えていました。そのため、土用の期間中にある「丑の日」が「土用の丑の日」となります。

うなぎを食べる習慣については、諸説があるので、他の説も調べてみてくださいね♪

通信には書ききれなかったですが、「土用」にやってはいけないことがあるのをご存じですか?

それは、土いじり、草むしり、家にまつわる工事や井戸掘りなど土に関することです。

これは、「土用」には「土公神(どくじん)」という土を司る神様が地中にいるためだと言われています。

また、新居購入、就職や転職、結婚や結納、開業や開店など、新しいことや大きな移動も避けたほうがいいと言われてます。

これは、季節の変わり目なので体調を崩しやすいからという先人の知恵だそうです。

今年も猛暑が続きそうです。うなぎなどの栄養たっぷりなものを食べて、夏を乗り越えましょうね!!

漢字の成り立ち豆知識

今回は漢字の成り立ちについて興味を持ってもらえればと思い、一つ紹介します。

今回の漢字は「蚊」です。

日本の漢字の成り立ちには、大きく分けて4種類あります。

「象形文字」⇒物や事物の形状・性質・特徴などを描写した図像を基にして作られた文字(山・川など)

「指事文字」⇒形で表せないものを見て理解できるように点や線で表した文字(上・下など)

「会意文字」⇒2つ以上の文字の意味を組み合わせて作られた文字(昔・休など)

「形成文字」⇒「意味を表す字」と「音を表す字」を組み合わせて作られた文字(紙・妹など)

約8割の漢字が、今回の「蚊」と同じく「形成文字」です。

漢字の勉強は、繰り返し書くばかりでちょっと退屈ですが、このように成り立ちを調べてみると、少し楽しく学べるのではないでしょうか。

また、先日京都大学の研究チームが「漢字の手書き習得が文章力の発達に貢献する」という研究結果を発表しました。

この時代に手書きに意味があるのかという論もありますが、今後の子どもの文章力向上のためには、手書きで習得することが重要ということになります。

おすすめの本

今月も青少年読書感想文全国コンクール課題図書からの紹介です。

今回は中学年向けです。

「給食室のいちにち」(少年写真新聞社/文: 大塚 菜生/絵:イシヤマ アズサ)

〈出版社の作品紹介〉

"病院の給食室に勤務経験がある、児童文学作家+おいしい食べもののコミックエッセイで人気の画家が、給食室の現場をリアルに再現!

給食はどうやってできるの? 栄養士ってどんな仕事?身支度、検収、打合せ、調理、片づけ、食に関する指導、献立づくりまで、小学校の給食室と栄養士の現場をいきいきと描きます。安全でおいしい給食はどのようにして教室まで届けられるのか、楽しく学べる絵本です。”

新美南吉の作品紹介

今回は、内容も絵もやさしくてあたたかい絵本の紹介です。

「木のまつり」(新樹社/作: 新美 南吉/絵: 鈴木 靖将)

〈出版社の紹介〉

"原っぱの木に白い花がいっぱい咲いて、チョウもホタルも集まって、なんて楽しいお祭りでしょう。感受性の強い南吉が描いた、チョウとホタルと木の、美しくも楽しいメルヘンです。"

登場する生き物たちの小さな優しさが最後のキレイな景色を生みます。

注目イベント

【恐竜研究の世界へよう こそ!恐竜たちのナゾを解き明かそう】

恐竜の進化や生態を研究している、田中 康平先生(筑波大学生命科学系助教) の講演会です。

子供向けに恐竜についての様々な興味深い話をしてくれます!

〈先生のメッセージ〉

「恐竜にはナゾがたくさん。なぜあんなにも大きくなって、不思議なかたちをして、そして絶滅してしまったのでしょう。私たち古生物学者は、ナゾを解くヒントをもとめて、世界を飛び回り、砂漠や博物館へ出かけます。今回は発掘現場の写真や映像を見たり、実験や実演を交えながら、恐竜の進化についてお話します。恐竜たちが残した古生物ミステリーの世界へようこそ!」

○日程: 2023年07月17日(月・祝)

○時間:14:00~15:30(13:30開場)※開演の5分前までに入場必要

○場所:ゆめたろうプラザ 輝きホール(武豊町字大門田11)

○料金:無料

○推奨年齢:小学4年生以上

○申込方法:5月13日㈯9:00〜 ゆめたろうプラザ受付にて入場整理券配布

○問い合わせ:ゆめたろうプラザ(TEL:0569-74-1211,FAX:0569-74-1227)

【子ども特派員募集】

○対象:武豊町在住在学の小学4年生~中学生

○定員:5名

○申込方法: ゆめたろうプラザへ連絡

※入場整理券をお持ちでも、入場者数が定員に達した場合ご入場をお断りすることがございます。あらかじめご了承ください。

詳細はゆめたろうプラザ公式HPへ(下記にリンクあり)

来月号もお楽しみに♪
チタナラはInstagramもやってます!ぜひ覗いてみてください!